Toru Iwao - Professor, Plasma Scientist, Science editorial supervisor of TV & movie, Photographer.
Toru Iwao (Senior Member) was born in February 15, 1974. In 2000, he completed a doctorate in Engineering at Chuo University. In 2001–2004, he was a member of JSPS research. In 2001
and 2002, he worked as a visiting researcher at Texas Tech University and at the University of Minnesota, respectively. In 2004, he was employed as a lecturer at the Musashi Institute of Technology and in 2009 as an associate professor at Tokyo City University. Since 2017, he has been employed as a professor. He was Dean of Faculty of Science and Engineering at Tokyo City University in 2022-2023. He has been a vice president of the IEE Japan PE Society. He holds the membership of IEEE, IEEDJ, JWS, and CIGRE.
His current research interests are Urbun Energy & Ecology Digital Transformation, Well-being Inquiry Science, Power Commerce, High Current and Energy, Thermal Plasma, Arc Discharge, Lightning, Arc Welding, Circuit Breaker, Fault Current Limiter, Power System, Plasma Treatment for Hazardous Wastes.
His research method are the measurement of current and voltage, Spectrum, image processing, electromagnetic thermal fluid simulation (Fortran and C language), LabVIEW, MATLAB/Simulink and Python.
【経歴】
1974年(昭和49年) 誕生
1978年(昭和54年) 子供の森幼稚園入園
1980年(昭和56年) 子供の森幼稚園卒園
1980年(昭和56年) 相模原市立大野北小学校入学
1987年(昭和61年) 相模原市立大野北小学校卒業
1987年(昭和61年) 相模原市立大野北中学校入学
1987年(昭和61年) 相模原市立大野北中学校 生徒会副会長
1988年(昭和62年) 相模原市立大野北中学校 生徒会会長
1989年(平成 1年) 相模原市立大野北中学校卒業
1989年(平成 1年) 神奈川県立相模原高等学校入学
1991年(平成 3年) 神奈川県立相模原高等学校 冬組応援団長
1992年(平成 4年) 神奈川県立相模原高等学校卒業
1992年(平成 4年) 自宅浪人
1993年(平成 5年) 中央大学理工学部2部電気・電子工学科入学
1997年(平成 9年) 中央大学理工学部2部電気・電子工学科卒業 (主席)
1997年(平成 9年) 中央大学大学院理工学研究科 博士課程前期電気電子工学専攻入学
1997年(平成 9年) 中央大学理工学研究所準研究員
1998年(平成10年) 第3種電気主任技術者免状取得 34-E-80, 10年1月9日
1998年(平成10年) 中央大学大学院理工学研究科 博士課程前期電気電子工専攻修了(年次修了)
1998年(平成10年) 中央大学大学院理工学研究科 博士課程後期電気電子工学専攻入学
1998年(平成10年) 中央大学理工学研究所準研究員
1998年(平成10年) 米国 Central Washington University留学 ESL Program修了
1999年(平成11年) 中央大学理工学研究所リサーチアシスタント
2000年(平成12年) 中央大学大学院理工学研究科 博士課程後期電気電子工学専攻修了(年次修了)
2000年(平成12年) 中央大学 博士(工学)授与される
2000年(平成12年) 電気学会優秀論文発表賞受賞
2000年(平成12年) 放送大学教養学部「産業と技術専攻」編入学
2000年(平成12年) 中央大学理工学研究所リサーチアソシエイト(ポスドク)
2001年(平成13年) 放送大学教養学部「発達と教育専攻」転科
2001年(平成13年) 日本学術振興会 特別研究員(PD)
2001年(平成13年) 中央大学理工学研究所客員研究員
2001年(平成13年) 大阪大学接合科学研究所共同研究員
2001年(平成13年) 米国Texas Tech University, Center for Pulsed Power and Electronics Visiting Scientist (~2002年)
2002年(平成14年) 放送大学教養学部「発達と教育専攻」卒業
2002年(平成14年) 放送大学 学士(教養)授与される
2002年(平成14年) 米国University of Minnesota, High Temperature and Plasma Lab., Postdoctral Research Fellow (~2003年)
2003年(平成15年) 日韓合同放電・高電圧シンポジウム優秀論文発表賞
2004年(平成16年) 武蔵工業大学工学部電気電子情報工学科講師
2004年(平成16年) フジテレビ「たけし&マチャミの世界に誇る日本の技術に驚いてみませんか?SP」出演
2006年(平成18年) 日経産業新聞掲載
2007年(平成19年) 電気学会優秀論文発表賞受賞
2007年(平成19年) 武蔵工業大学工学部電気電子工学科講師
2007年(平成19年) フジテレビ 月9ドラマ「ガリレオ」 1,2,4,6,7,8,9,10話の監修・実験協力
2008年(平成20年) 放送大学大学院文化科学研究科修士選科生
2008年(平成20年) フジテレビ 土曜プレミアムドラマ「ガリレオΦ(エピソードゼロ)」の監修・実験協力
2009年(平成21年) 放送大学大学院文化科学研究科修士選科生
2009年(平成21年) 東京都市大学 准教授
2009年(平成21年) 電気学会・オーム社 EE-Text「電気電子基礎計測」発売
2010年(平成22年) 電気学会静止器技術委員会優秀奨励賞受賞
2010年(平成22年) 高等学校教諭専修免許状(工業)授与
2011年(平成23年) シーエムシー出版 「大気圧プラズマの技術とプロセス開発」 発売
2012年(平成24年) フジテレビ 月9ドラマ「鍵のかかった部屋」 2話の科学的場面の監修や実験協力,出演
2012年(平成24年) 電気学会大電流高エネルギー技術の基礎と応用調査専門委員会委員長
2013年(平成25年) フジテレビ 月9ドラマ「ガリレオ」 全話の科学監修
2013年(平成25年) フジテレビ 土曜プレミアムドラマ「ガリレオXX 内海薫最後の事件 愚弄ぶ」 科学監修
2013年(平成25年) リクナビ進学ジャーナル紹介 →
2013年(平成25年) Askawa 講師
2013年(平成25年) 大阪大学接合科学研究所 接合科学共同利用・共同研究賞
2014年(平成26年) フジサンケイビジネスアイ掲載
2014年(平成26年) 日本テレビ 「ST 赤と白の捜査ファイル」 科学監修
2014年(平成26年) 「よくわかる電気回路演習」発売
2015年(平成27年) 日本テレビ「映画 ST 赤と白の捜査ファイル」 科学監修
2015年(平成27年) 電気学会全国大会功績賞
2015年(平成27年) 電気学会特別活動賞「「日本のライフラインを支える電力設備」シンポジウム開催による電力エネルギー技術の啓発推進・学会活性化・学生の教育機会創出」
2015年(平成27年) フジテレビ「探偵の探偵」 8, 9, 10話の科学監修
2015年(平成27年) パワーアカデミー 研究者コラム 掲載 →
2016年(平成28年) 企業CM 科学監修
2016年(平成28年) 朝日新聞CM「しつもん!ドラえもん 科学者篇15秒」 科学監修
2016年(平成28年) 「映画 神の舌を持つ男」 科学監修
2016年(平成28年) 科学素材 科学監修
2017年(平成29年) テレビ朝日「世界がザワついたマル秘映像 ビートたけしの知らないニュース」科学監修
2017年(平成29年) 東京都市大学 教授
2017年(平成29年) 電気学会 電力・エネルギー部門 副部門長
2017年(平成29年) 日本テレビ「ぼくらの勇気 未満都市 2017」科学監修
2017年(平成29年) 東京都市大学 優秀教育賞
2017年(平成29年) フジテレビ「内村と坂上の21世紀職人!!」科学監修
2017年(平成29年) 日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」科学監修
2017年(平成29年) Yomiuri Online 読売新聞 Webにて「講義の鉄人」として紹介。
2017年(平成29年) Yomiuri Online 読売新聞のYouTubeにて「講義の鉄人」として紹介。
2017年(平成29年) 読売中高生新聞にて「講義の鉄人」として紹介。
2018年(平成30年) TBSテレビ「アンナチュラル」6話の科学監修
2018年(平成30年) NHK教育テレビ「すイエんサー」科学監修
2018年(平成30年) Hulu ミス・シャーロック 科学監修
2018年(平成30年) 電気新聞「伝える@エネ教育:「なぜ?」大切に本質を追究」として紹介
2018年(平成30年) 読売テレビ・日本テレビ「探偵が早すぎる」4, 7話の科学監修
2018年(平成30年) 東京都市大学 ベストレクチャー賞
2019年(平成31年) 日本テレビ「イノセンス 冤罪弁護士」全話の科学監修
2019年(平成31年) 東京都市大学 工学部 電気電子通信工学科 主任教授
2019年(平成31年) 東京都市大学 教育開発機構 教育開発室 室長
2019年(平成31年)鉄道技術総合研究所リサーチアドバイザー。
2019年(平成31年) テレビ朝日「仮面ライダー ゼロワン 1, 2話の数式監修」
2019年(令和元年)fabcross for エンジニア に、「鉄道の架線トラブルを軽減――リアルスケールの精密な放電シミュレーション技術を開発 東京都市大学」として紹介。
2019年(令和元年)bp-Affairsに「アーク放電を3Dシミュレーション、鉄道架線トラブルを防ぐ」として紹介。
2019年(令和元年)日経産業新聞に「電車架線トラブル 3Dで再現」として紹介。
2019年(令和元年)SankeiBizに「精密な放電シミュレーション技術を開発」として紹介。
2020年(令和2年)映画「エジソンズ・ゲーム」字幕監修/解説動画
2020年(令和2年)映画「エジソンズ・ゲーム」トークショーゲスト
2020年(令和2年) 小説「バチカン奇跡調査官 「王の中の王」」協力
2020年(令和2年) 東京都市大学 ベストレクチャー賞
2020年(令和2年) 文部科学省 知識集約型社会を支える人材育成事業 ゲームチェンジ時代を支える「ひらめき・こと・もの・ひと」づくりプログラム 採択
2020年(令和2年) 映画「テスラ エジソンが恐れた天才」宣伝協力、解説文寄稿
2021年(令和3年) 映画「ブレイブ -群青戦記-」の科学監修
2021年(令和3年) 理工学部長
2021年(令和3年) 「ひらめき・こと・もの・ひと」づくり運営委員会委員長
2021年(令和3年) 大学ジャーナルにてひらめきプログラムを3回紹介
2021年(令和3年) Between誌「人材像を起点にした文理・分野横断のプログラムを導入-東京都市大学」として紹介
2021年(令和3年) 47NEWSにてひらめきプログラム紹介
2021年(令和3年) テレビ朝日ドラマ「お花のセンセイ」の美術協力
2022年(令和4年) NHK BSプレミアム「ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~」科学監修
2022年(令和4年) 日本テレビドラマ「逃亡医F」の監修
2022年(令和4年) 日本テレビ「有吉さん!NEWSです」出演、協力
2022年(令和4年) 日本テレビドラマ「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」科学監修(全話)
2022年(令和4年) 日本テレビドラマ「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」用語解説動画 科学監修(2, 4, 6話)
2022年(令和4年) TV Station 関東版 にて、人気 春ドラマを支えるスペシャリストにZoom in 「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」 科学監修 に関する岩尾理工学部長のインタビュー記事掲載
2022年(令和4年) ガリレオ 禁断の魔術 科学監修
2022年(令和4年) ガリレオ 沈黙のパレード 科学監修
2022年(令和4年) 電気学会電力・エネルギー部門 部門活動特別貢献賞受賞
2023年(令和5年) 一般社団法人 探究科学検定協会 代表理事