2021年度「総合型選抜(1段階選抜制・2段階選抜制)」入学試験要項公開のお知らせ[出願期間9/15(火)9:00~9/23(木)21:30まで]
2021年度「総合型選抜(1段階選抜制・2段階選抜制)」入学試験要項公開のお知らせ[出願期間9/15(火)9:00~9/23(木)21:30まで]総合型選抜(旧AO型入試)で、東京都市大学への受験を検討されている方は、インターネット出願サイトよりご確認ください。
2021年度「総合型選抜(1段階選抜制・2段階選抜制)」入学試験要項公開のお知らせ[出願期間9/15(火)9:00~9/23(木)21:30まで]総合型選抜(旧AO型入試)で、東京都市大学への受験を検討されている方は、インターネット出願サイトよりご確認ください。
【学部生向け 重要】学生実験/SD PBL 夏の集中講義の日程(第2案)、実験班割(第3案)& フレッシャーズ・ミーティング 日程です。班分けも掲載しました。(2020/07/25 22:45 現在 ほぼ確定しました。) 電気電子通信実験(1)、電気電子応用実験の班割に変更があります。SD
HiCEL 5周年! 5期生 大学院入学、おめでとうございます!(2020年4月の写真となります。)みんな笑顔です!満開の桜もお祝いしています!HiCELは、自分に足りないところを自覚し、今までの自分から脱却し、自分を成長していこうとしている学生を応援しています。
東京都市大学 大学院 社会人プログラム 「ことづくりマネージメント」 2020年9月 いよいよ、渋谷で開講します!(当面は、Zoomの予定)現在、岩尾先生を中心に運営要項の作成と先生方との調整をしております。近日中に、担当される先生方の確定、今年度後期の開講科目と来年度以降の開講科目の確定、
【第2報】2021年4月「探究プログラム」 と 「国際イノベータ育成 オナーズプログラム」 を開設します!- 東京都市大学 理工学部 電気電子通信工学科(電気電子通信系で 日本最大級 150名定員)新 教育研究プログラム 目的*当学科では、「つがなる時代には、つなげる人が要る。」をモ
8/29(土) 15時~ 電気電子通信工学科 研究室「探究」体験セミナー を開催します!電気電子通信工学科では、グリーンエレクトロニクス、情報通信プラットフォーム、次世代ドライブシステム、超スマートエネルギー社会の各探究プログラムをベースに、環境、経済、IoT、データサイエンスなども
東京都市大学 理工学部 電気電子通信工学科 教員公募(国際イノベータ育成オナーズプログラム)東京都市大学 理工学部 電気電子通信工学科 では、国際イノベータ育成オナーズプログラムの教員1名(任期付き講師) を公募しています。分野は、電気電子通信工学であれば分野によらず、全分野からの公
多くの方々からのご要望にお応えして、WEB配信の「オンラインオープンキャンパス」を 8月23日(日) に開催することが決まりました。6月のプログラムで好評だった企画以外にも様々なプログラムをご用意しています。(ライブ配信中心のプログラム構成です)高校3年生や受験生はもちろん、
受験生対象オンライン説明会(2021年度入試制度の変更点とポイント)のご案内 (7/26)[受験生対象オンライン説明会]2021年度入試制度の変更点とポイント本学入試センターでは、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点から、2
高校教員等対象オンライン説明会(入試制度説明&情報交換会)のご案内https://www.tcu.ac.jp/topics_examinee/20200710-30840/[高校教員等対象オンライン説明会]2021年度入試制度の変更点とポイント
東京都市大学 理工学部 電気電子通信工学科 では、教育講師2名 を公募しています。(1) スマートコミュニティ,IoT,センサ,電力系統(2) インダストリー4.0,IoT,AI,マイコンの分野となります。詳細は、https://www.tcu.ac.jp/recru
HiCELのメンバーが、電気学会 基礎・材料・共通部門大会 にて発表を行います!1-B-p1 一般セッション:放電基礎・現象,放電応用 I9 月 1 日(火) 13:30-15:001-B-p1-5 ダブルフロー型ガス遮断器における電流低下率が及ぼす電子温度分布と重粒子温度分布(15 分
岩尾先生が、電気学会 基礎・材料・共通部門大会 の 2-B-p2 一般セッション:プラズマ I にて、座長を務められます。2-B-p2 一般セッション:プラズマ I9 月 2 日(水) 15:15-16:30HiCELは、電気学会を通して、私たちの成果を広く社会に啓発する取り組み
2021年度 東京都市大学 大学ガイド から、電気電子通信工学科 の 入試に関係する部分を紹介します!2021年度 電気電子通信工学科 向け 大学ガイド(電気電子通信工学科関係は全編あります。)(コロナ禍のため、今年度の入試は変更がありますので、最新情報を御確認ください。)
2021年度 東京都市大学 大学ガイド から、電気電子通信工学科に関係する部分を紹介します!2021年度 電気電子通信工学科 向け 大学ガイド(電気電子通信工学科関係は全編あります。)(コロナ禍のため、今年度の入試は変更がありますので、最新情報を御確認ください。)HiCE
岩尾先生が、東宝スタジオで打ち合わせをしました!HiCELは、科学監修を通じて、若い才能の芽を育てる取り組みを強化しています。
HiCEL の マークが、3Dプリンタによって、マグネットお土産になりました!松本先輩(修士2年)が、私物の3Dプリンタを使って、作成をしました!素晴らしいですね☆HiCELは、学びの統合を図りながら、サーバーとフィジカルを融合し、新たらしい価値を生み出す取り組みを強化してい
岩尾先生が、川﨑にある、東芝 スマートコミュニティセンター を訪問しました!HiCELは、私たちの成果を広く社会に還元する取り組んにを強化しています。
岩尾先生が、グリーンバックを使って、パワーポイントで授業を天気予報のように行う練習をしてみました!ちょっとわかりにくいスクリーンショットですが、雰囲気をご察しください!少し画面があれているのは、昼間、太陽の光が入る部屋だと、影ができてしまうからのようです。夜だと、うまくいくの
電気学会 基礎・材料・共通部門大会に、HiCELのメンバー 4名 (真栄田先輩(博士3年)、任先輩(博士1年)、根本先輩(博士1年)、杉山先輩(修士2年)、島﨑先輩(修士1年)が参加、発表します!真栄田 義史* , 杉山 雄紀, 松本 昂樹, 任 振威, 根本 雄介, 岩尾 徹, 横風吹付け