鈴木先輩(博士1年)が、令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会にて、YOC奨励賞を受賞されました!
鈴木先輩(博士1年)が、令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会にて、YOC奨励賞を受賞されました!鈴木祐揮,根本雄介,任振威,岩尾徹,3 次元電磁熱流体シミュレーションにおけるアーク放射によるノズルの温度上昇を考慮したアブレーション計算手法の開発,54おめでとうございます!
鈴木先輩(博士1年)が、令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会にて、YOC奨励賞を受賞されました!鈴木祐揮,根本雄介,任振威,岩尾徹,3 次元電磁熱流体シミュレーションにおけるアーク放射によるノズルの温度上昇を考慮したアブレーション計算手法の開発,54おめでとうございます!
任先輩(博士2年)が、令和3年電気学会電力・エネルギー部門大会にて、YOC奨励賞を受賞されました!任振威,根本雄介,鈴木祐揮,岩尾 徹,Numerical Simulation for Analyzing Current Density Variation of Arc Plasma wit
電気学会 共通英文誌 IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (TEEE) に投稿していた任先輩(修士2年)の論文が、掲載されました!(Vol. 17, No. 2)HiCELは、電気学会を通じて、私たちの成果を広
東京都市大学の窓上広告が、新しくなりました! ひらめきも、掲載されています!HiCELは、「ひらめき・こと・もの・ひと」づくりプログラムを応援しています!
森下さん(修士1年)が、チョコレートを食べることで集中力をUPさせながら、元気に研究に取り組んでいます!やっぱり、チョコレートはいいですね!HiCELは、楽しく研究に取り組み取り組みを強化しています。
2022年 都市大 業界勉強会 を開催します!昨年度から、大電流エネルギーDX研究室が主催しているものとなります。Zoom リンクなどの詳細は、特設サイト(パスワードは、いつもの)で、ご紹介します。まずは、スケジュールの確保をお願いします。17時以降に、個別相談会の機
新棟の建設、順調です! 来夏、HiCELは、いよいよ移転します!ご期待ください!
東京都市大学 世田谷キャンパスへは、東急バス 玉11系統(多摩川~二子玉川)が便利です!写真は、東京都市大南入口のバス停からみた、多摩川方向の空です。HiCELは、多摩川と田園調布の自然に囲まれた、ガーデンシティ型キャンパス 東京都市大学 を応援しています。
東京都市大学は、武蔵小杉からのアクセスも抜群です!土日祝日は、昼間、東急バス 玉11系統 が、東京都市大南入口まで、運行されています。平日は、多摩川まで行き、東急バス 玉11系統 多摩川~二子玉川 に乗車いただければ、東京都市大南入口 まですぐ到着します!そして、B地区にある
岩尾先生が、東宝スタジオを訪問しました!東宝スタジオは、東京都市大付属中高のそばにあります。HiCELは、積極的に、科学監修などを通して、理系のすばらしさを伝える取り組みを強化しています
Between のWeb版 に、「人材像を起点にした文理・分野横断のプログラムを導入-東京都市大学」と題した記事が掲載されました!http://between.shinken-ad.co.jp/univ/2021/10/toshidai.html
放電学会 年次大会が、2021年 12月 4日(土)9:30 ~(調整中) オンライン開催されます!http://houden.org/event.html#event_211204ぜひ、ご参加ください!
放電学会 年次大会が、 12 月 3 日(金) 13:00 ~ 19:00 オンライン開催されます!http://houden.org/event.html#event_211203ぜひ、ご参加ください!
学際探究入試(総合選抜型(1段階)ひらめきプログラム向け入試)が行われました。タイプ1は、探究総合問題、タイプ2は、国際イノベーター育成オナーズプログラム向けの英語の面接が行われました。
根本先輩(博士2年)が、東京都市大学が採択された 次世代研究者挑戦的研究プログラム「アジア大洋州地域の発展をリードする次世代のグローバル研究者育成プログラム」の対象者となりました。HiCELは、国際的な活動を志す学生を応援する取り組みを強化しています!
任先輩(博士2年)が、東京都市大学が採択された 次世代研究者挑戦的研究プログラム「アジア大洋州地域の発展をリードする次世代のグローバル研究者育成プログラム」の対象者となりました。HiCELは、国際的な活動を志す学生を応援する取り組みを強化しています!
電気学会 共通英文誌 IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (TEEE) に投稿していた任先輩(博士2年)の論文が、正式に掲載決定となりました!(Vol. 17, No. 2)任先輩、おめでとうございます!
電気学会 U-21 学生研究発表会 参加者を募集します!https://www.iee.jp/pes/u-21-2022/https://www.iee.jp/pes/u-21-2021/
都市大研究プレゼンコンテスト(TCU R-PresCo)に、森下さん(修士1年)が参加します!2021年11月5日 開催です。発表タイトルは、以下を予定しています。電気鉄道におけるトロリー線の断線現象の解明に向けた3次元電磁熱流体シミュレーション手法の開発HiCELは、学生が
東京都市大学 大学と保護者との連絡会 が開催されました!