計算班3次元電磁熱流体シミュレーション用PCを、さらに1台、導入しました! 3次元電磁熱流体シミュレーション用PCを、さらに1台、導入しました! 今回は、コントロールボリュームのサイズを現状の小さいままにしながら、計算領域を拡大(コントロールボリュームの数の増大)することを目的とし、Linux を導入すること... 2018.02.01計算班鉄道
計算班竹内君(学部3年)が、3次元電磁熱流体シミュレーションを駆使した「電気鉄道におけるトロリ線とすり板間の長ギャップアークの研究」に着手しました。 竹内君(学部3年)が、3次元電磁熱流体シミュレーションを駆使した「電気鉄道におけるトロリ線とすり板間の長ギャップアークの研究」に着手しました。 写真の図は、面白い結果のよう見えますが、発散してしまっている結果(失敗)です。。。 ... 2018.01.08計算班鉄道
学会真栄田先輩(修士2年)が、電気学会 産業応用部門大会 in 函館 にて口頭発表をしました! 真栄田先輩(修士2年)が、電気学会 産業応用部門大会 in 函館 にて口頭発表をしました! 電磁熱流体シミュレーションを用いたアーク放電が及ぼすトロリ線の溶損量の解析 ◎真栄田義史・岩田総司・山本真司・岩尾徹・早坂高雅 HiC... 2017.08.31学会才能の芽産学連携鉄道
共同研究早坂様(鉄道総研)が来訪され、岩尾先生の教授就任祝いとして、鉄道総研 オリジナルの「総研ワイン」を頂きました! 早坂様(鉄道総研)が来訪され、岩尾先生の教授就任祝いとして、鉄道総研 オリジナルの「総研ワイン」を頂きました! R.T.R.I(Railway Technical Research Institute)の文字と共に、総研の建物正面が描... 2017.05.12共同研究鉄道
学会真栄田先輩(修士1年)が、電気学会 産業応用部門誌に、「アーク放電によるトロリ線とすり板の溶損量の算出に向けた電磁熱流体シミュレーション手法の開発」と題した論文を投稿をしました! 真栄田先輩(修士1年)が、電気学会 産業応用部門誌に、「アーク放電によるトロリ線とすり板の溶損量の算出に向けた電磁熱流体シミュレーション手法の開発」と題した論文を投稿をしました! 真栄田義史,岩田総司,田中達朗,山本真司,岩尾徹,早坂... 2017.03.01学会岩尾先生産学連携計算班鉄道
OB/OG 来訪第3回 HiCEL オープンラボ 写真館 ~ 御参加ありがとうございました!~ 第3回 HiCEL オープンラボ 写真館 ~ 御参加ありがとうございました!~ 第3回 HiCEL オープンラボは、 大成功で終了しました!御参加くださった皆様!ありがとうございました! 学生のポスターでは、白熱した討論が行われ... 2017.02.20OB/OG 来訪OB/OGの活躍OB/OG会オープンラボサタデーズ共同研究実験室実験室公開岩尾先生日常生活最終発表産学連携見学会鉄道
OB/OG 来訪【速報!】オープンラボ 大成功でした! オープンラボ 大成功でした! 御参加くださった皆様!ありがとうございました! 学生のポスターでは、白熱した討論が行われました! また、交流会、夜遅くまで、とても盛り上がりました! HiCELは、卒業しても帰るところが... 2017.02.19OB/OG 来訪OB/OGの活躍OB/OG会オープンラボサタデーズ共同研究実験室実験室公開岩尾先生日常生活最終発表準メンバー産学連携研究紹介見学会都市大チャレンジ鉄道