第6回 HiCEL 夏のオープンラボ 開催!(日程が決まりました!)(9/19(水)~10/3(水) まで、ほぼ毎日、12日間 開催!)
第6回 HiCEL 夏のオープンラボ 開催!(日程について)(9/19(水)~10/3(水) まで、ほぼ毎日、12日間 開催!)HiCELでは、毎年恒例の夏のオープンラボを開催します。日程:2018-夏のオープンラボ-スケジュール-rev3今年は、内容を少しリニュ
第6回 HiCEL 夏のオープンラボ 開催!(日程について)(9/19(水)~10/3(水) まで、ほぼ毎日、12日間 開催!)HiCELでは、毎年恒例の夏のオープンラボを開催します。日程:2018-夏のオープンラボ-スケジュール-rev3今年は、内容を少しリニュ
第6回 HiCEL 夏のオープンラボ 開催!(日程について)(9/19(水)~10/3(水) まで、ほぼ毎日、12日間 開催!)HiCELでは、毎年恒例の夏のオープンラボを開催します。日程は、下の方をご覧ください。今年は、内容を少しリニューアルし、12日間、ほぼ毎日、開催
塩害を模擬した高強度磁器の表面上に発生する沿面放電の写真です♪ - HiCELでは、夏休みを利用して、高校生の皆さん向けに、1日研究室ラボ体験会を開催しました。幻想的ですねぇ☆参加された高校生の皆様、ありがとうございました。HiCELは、高校生の皆様を積極的に研究室にご招待!
第6回 HiCEL 夏のオープンラボ 開催!(9/19(水)~10/3(水) まで、ほぼ毎日、12日間 開催!)HiCELでは、毎年恒例の夏のオープンラボを開催します。今年は、内容を少しリニューアルし、12日間、ほぼ毎日、開催します!開催場所は、すべて、世田谷キャンパス
岩尾先生が、電気新聞 「伝える@エネ教育」 にて、「なぜ?」大切に本質を追究 と題し、紹介されました!ぜひ、ご覧ください!HiCELは、積極的に情報を発信! 若い才能の芽を育てる取り組みを強化しています。つながる時代には、「つなげる人」が要る。だから、私は、東京都市大
あけましておめでとございます!本年もよろしくお願い申し上げます。HiCELは、設立以来、三次元熱流体シミュレーションの開発(遮断器、レールガン、溶接、パルスアーク、照明、紫外線殺菌、加熱殺菌)、大気圧アークの磁界制御、真空アーク陰極点の磁界制御、テスラコイルの産業応用、ドローンを用い
HiCEL 忘年会 を開催しました!1年間、お疲れ様でした!しかし、昨日は、盛り上がりましたね!HiCELは、年3回の合宿での懇親会、忘年会、オープンラボ、3年生のための研究室公開、熱伝導研究会(先輩方に感謝する会)を開催! 美味しい食事、美味しいお酒、楽しいトークで、盛り上
岩尾先生が行った「夢ナビ 2017」の講義が、公開されました!・夢ナビ 2017 (1分講義×2)・夢ナビ 講師紹介(30分講義)その他、現在、ホームページ上で見れるコンテンツは、以下となります。【Web紹介】・リクナビ進学ジャーナル紹介・Askawa
東京都市大学大学院 総合理工学研究科 電気・化学専攻 電気電子工学領域 大電流エネルギー研究室では、平成30年度の 修士課程、博士後期課程 の入学生を募集しています!すでに、数件の申し込みを頂いております。ありがとうございます。事前相談会や研究室見学会も随時行っております。岩尾先生まで、お問
新卒論生のテーマが決定しました! 早速、真空班ゼミ、始動です!具体的な新卒論生のテーマは、以下の通りです。加藤 純 … 放射班(計算)カナシロ タング タケヒデ … 真空班(計算)須貝 航一 … 溶接班(計算)杉山 雄紀 … 高電圧班(実験
新卒論生のキックオフ会を行いました!3年生、先輩方の自己紹介、研究室のルールの伝達、今後の予定の伝達を行いました。また、研究テーマに関する説明をすると共に、アンケートも配付しました。さらに、先日、岩尾先生と面談ができなかった学生も、本日、面談をし、各人の今後の進路についても相
HiCEL の 後期が始まりました!写真は、山本先輩(博士3年)、真栄田先輩(修士2年)、岩田先輩(修士1年)の普段の1コマです。HiCELは、8名の新3年生を迎え、次の10年の技術の進化のため、進んでいきます。
ようこそ!HiCELへ! 新3年生の本配属生が決まりました!新配属生は、加藤純、カナシロ タング タケヒデ、須貝航一、杉山雄紀、鈴木祐揮、竹内幸史朗、堀場祐哉、松本昂樹の8名となります。早速、授業がなかった新メンバーが自主的に研究室に参集!岩尾先生、岩田先輩(修士1年
HiCEL 新配属生の皆さん! ようこそ HiCELへ! 10/2(月) 12:40~ 研究室でキックオフ会(顔合わせ会)を行います!いよいよ、3年生が始動です!HiCELは、3年生の後期から研究室活動を開始!優しい先輩OJTからの指導を受けながら、徐々に研究生活に慣れていきます。
研究室説明会にお越しくださり、ありがとうございました!本年も、多くの皆様にお越し頂きました。熱心に話を聞いてくれたり、質問をしてくれたりして頂き、ありがとうございました。きっと、本当の「HiCELの魅力」を感じて頂けたことと思います。さぁ、僕らと一緒に、私たちの暮らしを支える
いよいよ「HiCEL 研究室説明会」は明日が最終日 です! 皆様のために、スリッパ用のシューズラックを2個、追加購入しました!多くの皆様!「HiCEL 研究室説明会」へ御来訪いただきました。ありがとうございました。いよいよ、明日は最終日です! 3限、4限、5限 に開催します!
「HiCEL 研究室説明会」 開催中です!本日、第1回の「HiCEL 研究室説明会」を開催しました。多くの皆様に御来訪いただきました。ありがとうございました。今回来ていただいた皆様、もし、質問や相談がありましたら、いつでも研究室をのぞいてください!引き続き、研究室説明会を開催
エアマウスを導入しました!ジャイロセンサーを搭載しているため、手首の動きに合わせて空中でマウスカーソルの操作ができます。スライドショーの開始やページ送り、ページ戻しもできる他、タイマーも装備しています。もちろん、緑のレーザ付きです!HiCELは、最新の機器を駆使し、ぶっちぎり