HiCELのメンバー8名が、放電・プラズマ・パルスパワー/静止器/開閉保護合同研究会に参加します!
HiCELのメンバー8名が、放電・プラズマ・パルスパワー/静止器/開閉保護合同研究会に参加します!日 時2022年7月20日(水) 10:00〜16:352022年7月21日(木) 9:00〜15:30場 所名古屋大学ベンチャービジネスラボラトリー3階ベンチャーホールおよびW
HiCELのメンバー8名が、放電・プラズマ・パルスパワー/静止器/開閉保護合同研究会に参加します!日 時2022年7月20日(水) 10:00〜16:352022年7月21日(木) 9:00〜15:30場 所名古屋大学ベンチャービジネスラボラトリー3階ベンチャーホールおよびW
HiCELのメンバー 6名が、電気学会 電力・エネルギー部門大会 に参加するため、原稿を提出しました!今回、原稿を提出したのは、以下のメンバーです。根本雄介(博士5年):溶接トーチの移動が及ぼすアークの流速分布、Arc Velocity Distribution Affect
HiCELのメンバー8名が、放電・プラズマ・パルスパワー/静止器/開閉保護合同研究会に参加するため、申し込みをしました!日 時2022年7月20日(水) 10:00〜16:352022年7月21日(木) 9:00〜15:30場 所名古屋大学ベンチャービジネスラボラトリー3階ベ
根本先輩(博士3年)が執筆された論文「リストライク現象の解明に向けた横風吹き付け時のアークの電子と重粒子温度分布の解析」が、、電気学会 電力・エネルギー部門誌に掲載されました!リストライク現象の解明に向けた横風吹き付け時のアークの電子と重粒子温度分布の解析根本 雄介, 鈴木 祐揮,
任先輩(博士2年)、根本先輩(博士2年)が、超異分野学会 東京大会2022 に参加しました!
森下さん(修士1年)が、電気学会 産業応用部門誌に投稿していた論文「溶融ブリッジの溶融蒸発とアークの発弧が及ぼすトロリ線の溶融量算出手法の開発」の掲載が決定しました!Vol. 142 No. 5 に掲載される予定です。HiCELは、私たちの成果を啓発する取り組みを強化しています
HiCELのメンバー(7名)が、電気学会 全国大会 の申し込みを行いました!今回は、飯田君(学部3年)、川﨑さん(学部3年)、柏木先輩(修士2年)、髙木先輩(修士2年)、根本先輩(博士2年)、佐藤先輩(博士1年)他が参加します。HiCELは、私たちの成果を広く啓発する取り組みを強化し
電気学会 共通英文誌 IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (TEEE) に掲載決定した任先輩(博士2年)のレター論文が、Early View で公開されました!(Vol. 17, No. 4)LetterN
根本先輩(博士2年)が、電力・エネルギー部門誌に投稿していた論文「リストライク現象の解明に向けた横風吹き付け時のアークの電子と重粒子温度分布の解析」の掲載が決定しました!Vol. 142 No. 4 に掲載される予定です。これで、根本先輩は、筆頭の査読付き論文が、2本、論文誌に
2021年 放電学会若手セミナー にて、HiCELのメンバー 6名が発表しました!発表したのは、鈴木君(学部4年)、飯田君(学部3年)、石原さん(学部3年)、生沼君(学部3年)、川﨑さん(学部3年)、高山君(学部3年)でした。HiCELは、放電学会を通じて、世界をワクワク楽しくする取
2021年 放電学会年次大会 にて、HiCELのメンバー 5名が発表しました!発表したのは、佐藤先輩(博士1年)、柏木先輩(修士2年)、河内先輩(修士2年)、宮下先輩(修士2年)、南澤先輩(修士1年)でした。HiCELは、放電学会を通じて、世界をワクワク楽しくする取り組みを強化してい
HiCELのメンバー2名が、電気学会 放電・プラズマ・パルスパワー/開閉保護/高電圧 合同研究会 で発表しました!今回、2日間の研究会に参加されるのは、根本先輩(博士2年)、鈴木先輩(博士1年)、髙木先輩(修士2年)、森下先輩(修士1年)、河野先輩(学部4年)の5名です。日
HiCELのメンバー3名が、電気学会 放電・プラズマ・パルスパワー/開閉保護/高電圧 合同研究会 で発表しました!今回、2日間の研究会に参加されるのは、根本先輩(博士2年)、鈴木先輩(博士1年)、髙木先輩(修士2年)、森下先輩(修士1年)、河野先輩(学部4年)の5名です。日
電気学会 共通英文誌 IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (TEEE) に投稿していた任先輩(博士2年)のレター論文が、掲載決定になりました!(Vol. 17, No. 4)Numerical Simulati
電気学会 共通英文誌 IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (TEEE) に投稿していた任先輩(博士2年)の論文が、出版されました!!(Vol. 16, No. 12)Cathode Spot Velocity of
電気学会全国大会のポスターが届きました!流石、電気学会ですね!HiCELは、電気学会を応援しています!
HiCELのメンバー5名が、電気学会 放電・プラズマ・パルスパワー/開閉保護/高電圧 合同研究会 に参加します!今回参加されるのは、根本先輩(博士2年)、鈴木先輩(博士1年)、髙木先輩(修士2年)、森下先輩(修士1年)、河野先輩(学部4年)の5名です。日 時2021年11
2021年 放電学会年次大会 開催のご案内2021年 放電学会年次大会を下記の通り開催いたします。放電現象の基礎から各種産業応用、計測・解析技術など、放電の幅広い分野に関わる多くの方々のご講演のお申込をお待ちしております。※ 新型コロナウィルスの拡散防止対策として、Zoom による On
2021年度 放電学会若手セミナー 開催のご案内2021年度 放電学会若手セミナーを下記の通り開催いたします。 本セミナーは当学会が毎年開催しているものであり、ご自身の研究のヒントや発想を得ると共に、学外、社外の同じ分野の研究者とのネットワークを作る絶好の機会となっております。 セミナーでは、参
2022年 電気学会 全国大会 がオンライン開催されます!コンセプト:次世代を担う若き研究者に電気工学を通じて未来や自分自身への希望や期待を抱いてもらいたい。また年代,性別関係なく全ての方にも共感やわくわくした気持ちを持ってもらえるものとしたい。ストーリー:令和4年全国大会開