Engineering is so Cool修士2年の最終発表会に向けたドライ(時間を気にせず行う発表練習会)を開催しました! 修士2年の最終発表会に向けたドライ(時間を気にせず行う発表練習会)を開催しました! ドライの風景を撮るのを忘れてしまったため、写真家である岩尾先生が撮られた写真集からお借りした、「浜辺の足跡」をアイキャッチにしました。 HiCE... 2020.01.27Engineering is so Coolドライ / ランスル―岩尾先生
ドライ / ランスル―修士論文の提出に向け、M2が、修士論文 発表会のドライを行いました! 修士論文の提出に向け、M2が、修士論文 発表会のドライを行いました! HiCELは、骨子を固めるため、パワーポイント資料の作成と発表練習会を、必ずい各種論文の執筆の前に行います。その後、アウトラインが固まったら、論文の執筆を行う取り組... 2019.01.24ドライ / ランスル―中間発表最終発表
ドライ / ランスル―12/1(土) 修士1年 電気電子領域 中間発表に向けて、ドライ(発表練習会)を開催しました! 12/1(土) 修士1年 電気電子領域 中間発表に向けて、ドライ(発表練習会)を開催しました! 研究の方向性を論理の飛躍なくプレゼンテーションするため、議論を尽くしました。 明日は、3年生、4年生、M2とD1の先輩方と一緒に、ラ... 2018.11.28ドライ / ランスル―学会
Engineering is so Cool投稿の順番が前後してしまいましたが、HiCELのメンバーが、11/7 APS GEC(アメリカ物理学会 気体エレクトロニクス会議)in 米国オレゴン州ポートランド に向け、JALとANAに分かれ、飛び立ちました! 投稿の順番が前後してしまいましたが、HiCELのメンバーが、11/7 APS GEC(アメリカ物理学会 気体エレクトロニクス会議)in 米国オレゴン州ポートランド に向け、JALとANAに分かれ、飛び立ちました! 今回発表をしたのは、... 2018.11.09Engineering is so Coolドライ / ランスル―受験生応援プロジェクト国際交流国際会議大学教育の質的転換学会英語発表
Engineering is so CoolHiCELのメンバーが、11/7 APS GEC(アメリカ物理学会 気体エレクトロニクス会議)in 米国オレゴン州ポートランド にて、ポスター発表をしました! 11/7 APS GEC(アメリカ物理学会 気体エレクトロニクス会議)にて、ポスター発表をしました! 今回発表をしたのは、坐間先輩(修士2年)、内藤先輩(修士1年)、川﨑先輩(修士1年)、竹田さん(修士1年)、松本君(学部4年)、島﨑... 2018.11.08Engineering is so Coolドライ / ランスル―受験生応援プロジェクト国際交流国際会議大学教育の質的転換学会英語発表
ドライ / ランスル―11/2-3 IWHV(高電圧に関する国際ワークショップ)に向けて、ドライ(発表練習会)を開催しました! 11/2-3 IWHV(高電圧に関する国際ワークショップ)に向けて、ドライ(発表練習会)を開催しました! 写真は、このドライに刺激を受けた井澤君です。 Nemoto Yusuke, Asano Yuhi, Maeda Yoshi... 2018.11.01ドライ / ランスル―学会
ドライ / ランスル―11/ 2(金) 修士1年 電気電子領域 中間発表に向けて、ドライ(発表練習会)を開催しました! 11/ 2(金) 修士1年 電気電子領域 中間発表に向けて、ドライ(発表練習会)を開催しました! 写真は、ドライを終えて、一息ついた、浅野先輩(修士2年)です。 元気があれば、なんでもできる。 電気があれば、なんでもできる。 ... 2018.10.22ドライ / ランスル―学会