【 東京都市大学 HiCEL 岩尾先生の旅行記 (2) 】
岩尾先生が、電気学会 電力・エネルギー部門 役員会に出席のため、北九州遠征をしました。
岩尾先生から、情報をいただきましたので、復路を御紹介します。
HiCELは、楽しい旅も大好き!貴重な体験、貴重な情報を皆様にお伝えする取り組みを強化しています。
だから、私は、東京都市大学 電気電子通信工学科。
だから、私は、HiCELが好き。
—
北九州遠征 + TOTO TOILET BIKE NEO
【復路】
9:26 小倉駅バスセンター → 9:38 貴船町(バス)
11:12 三萩野 → 11:58 北九州空港(エアポートバス)
12:45 北九州空港 → 14:15 羽田空港(JAL374)
14:32 羽田空港第1ターミナル → 蒲田駅(シャトルバス)
その後、蒲田 → 多摩川(東急多摩川線) → 東京都市大南入口(バス)
バスは定刻通り発車。
TOTOミュージアムの外観です。
TOTOミュージアムは、貴船町にあります。
東洋陶器株式会社 → 東陶機器株式会社 → TOTO株式会社
歴史を学ばれたそうです。
TOTO TOILET BIKE NEO
スケルトン ウォシュレット
見学後、急いで三萩野のバス停へ。徒歩で10分程度。
エアポートバスで、北九州空港へ。
羽田空港着。運よく、蒲田駅シャトルバスに乗れたとのことです。
蒲田からは、東急多摩川線で、多摩川へ。
多摩川からは、東急バス 玉11系統にて、東京都市大南入口へ。バス停から大学へは徒歩1分30秒。バス停から研究室へは、徒歩3分です。
15:40ごろに大学到着後、大学のイベントに参加されたとのことです。お疲れ様でした。