【 東京都市大学 HiCEL 岩尾先生の旅行記 (2) 】
岩尾先生が、電気学会 電力・エネルギー部門 役員会に出席のため、北九州遠征をしました。
岩尾先生から、情報をいただきましたので、まずは、往路を御紹介します。
HiCELは、楽しい旅も大好き!貴重な体験、貴重な情報を皆様にお伝えする取り組みを強化しています。
だから、私は、東京都市大学 電気電子通信工学科。
だから、私は、HiCELが好き。
—
北九州遠征 + TOTO TOILET BIKE NEO
【往路】
8:32 武蔵小杉 → 8:44 品川(横須賀線)
8:51 品川 → 9:15 羽田空港国内線ターミナル(エアポート急行)
10:15 羽田空港 → 11:55 北九州空港(JAL373)
12:20 北九州空港 → 12:53 小倉駅新幹線口(エアポートバス)
13:22 小倉 → 13:27 九州工大前(快速)
いつものように、武蔵小杉から。リムジンバス、南武線 川崎経由、東横線 横浜経由、多摩川と蒲田経由などもありますが、今回は、横須賀線で品川経由としたとのことです。
安定の品川乗り換え。
岩尾先生は、JALが好き、ということで、羽田空港 第1ターミナルです。
いつもの、そして、安定の JAL サクララウンジ。
今回は、北九州空港へ向かいます。あとで気づいたそうですが、フレックストラベラーを募集していたようです。協力金1万円、または、協力マイル 7500マイルということですが、旅を急いでいた岩尾先生は、JAL373便にて、北九州へ。
岩尾先生は、いつもJALのネックストラップをされています。ということで、CAの方が声をかけてくださることも多いそうで、今回は、絵葉書とJAL TODOFUKEN SEALの東京を頂きました。ありがとうございました、とのことです。
B級グルメ。肉巻きおにぎりと大分中津のからあげ。おいしかったそうです。
役員会の会場に到着しました。今回は、九州工業大学で開催されました。
役員会が終わり、懇親会のため、小倉に向かいます。
懇親会、なう。
ホテル前のイルミネーションです。
岩尾先生は、出張の夜に夜食や朝食として、いつも果物ゼリーとプリンを購入。万が一、夜中にお腹がすいても、万が一、朝食をとる時間が無くても、これでOKだそうです。さらに、果物ゼリーは、万が一食べなくても、直射日光や高温多湿を避ければ、持ち帰りもOKの優れものです!
復路に続く。