HiCELは、夢に向かってがんばる受験生を応援します!
4月に、東京都市大学、そして、東京都市大学 電気電子工学科で、お待ちしています!
この新棟では、変化の激しい時代への対応と、建替えによって生じる環境負荷の抑制を両立させるため、随時ニーズに合わせて建物内部の構成を変更できるよう、6つの設計コンセプト(効率化、機能維持、融通性、オープン化、セキュリティ・セーフティ、コストマネジメント)を掲げて設計されています。研究室を広くワンルーム化して共用可能にすることで、研究者間のシナジー創出を環境面から後押しし、先端領域において高い競争力を有する研究が生まれ育つことを期待しています。
なお、本事業は創立90周年(2019年)、創立100周年(2029年)に向けた中長期計画「東京都市大学アクションプラン2030」の一環として行われ、フレキシビリティ性の高さを生かし、今後行う研究棟・実験棟の改修・改築の円滑化にも貢献する予定です。
いよいよ、建物が完成してきました!
そして、これから、次々と、新棟が建設されていきます! 御期待ください!
HiCELは、創立 100 周年の 2029 年に向け、最新の研究設備と教育研究手法を導入しながら、明日の暮らしを支える技術の進化を目指し、前進していきます。
だから、私は、東京都市大学。
だから、私は、東京都市大学 電気電子工学科。
だから、私は、HiCEL が好き。
★☆★ HiCEL 受験生応援プロジェクト ★☆★
1) だから、私は、東京都市大学 電気電子工学科。 だから、私は、HiCEL が好き。
3) 緑に囲まれ、落ち着いて勉強できる! テニスコートもたくさんある!
4) 子供たちや地域住民の皆様と交流できる!子供たちや地域住民の皆様と交流できる! 自分が成長できる環境が整っている!
6) 問題発見 問題解決 能力を養成! 将来の生きるテーマ、夢を見つけることができます!
7) 東京都市大学 電気電子工学科では、学生実験におけるアクティブ・ラーニング化を進めています!
8) 明日より、都市大チャレンジ 「業界を知ろう!業界勉強会 2018」が行われます!
★☆★ HiCEL ちゃんねる (YouTube)★☆★
・ 「講義の鉄人」東京都市大学 世田谷キャンパスを現役学生が紹介します!!
・ 「講義の鉄人」かめはめ波を作ってみました!!! 東京都市大学工学部 岩尾徹教授
・ 街を創り、社会を支える。その主役は「電気」。電気があれば、なんでもできる。
・ 講義の鉄人 「ドラゴンボールの “かめはめ波”を科学する」
・ HiCEL VOICE (東京都市大学 工学部 電気電子工学科 大電流エネルギー研究室 PV)
・ HiCEL LiVE (東京都市大学 工学部 電気電子工学科 大電流エネルギー研究室 PV)
【岩尾 徹 教授 関連ページ】
・ 岩尾 徹 教授 (東京都市大学 工学部 電気電子工学科 教授)
・ HiCEL.org (東京都市大学 大電流エネルギー研究室 ブログ)
・ HiCEL VOICE (HiCEL の魅力)
・ 魔法の言葉
・ 新・魔法の言葉
・ 明朗闊達
・ Twitter
・ google+
・ Instagram
・ Facebook
・ Facebookページ
・ 研究者情報データベース
【Web紹介】
・ リクナビ進学ジャーナル紹介
・ Askawa 講師(リンク切れ)
・ パワーアカデミー 研究者コラム 掲載
・ Yomiuri Online キャンパス紹介
・ Yomiuri Online 岩尾先生講義
・ 夢ナビ 2017
・ 夢ナビ 講師紹介
・ Technologist’s magazine
・ 河合塾 VOICE
【岩尾先生への声】
・ 夢ナビ 2017 の 受講生の声
・ 夢ナビ 過去の受講生の声
【Web教材】
・ 日本工学教育協会 研究発表 「全てを教えるのではなく、全てを学ばせる授業の進め方」
・ 講義の鉄人 「ドラゴンボールの “かめはめ波”を科学する」
・ 街を創り、社会を支える。その主役は「電気」。
<文章と写真の引用>
https://www.tcu.ac.jp/news/all/20170120-6507/
https://www.goto-ikuei.ac.jp/tcu_actionplan2030/index.html