HiCELは、夢に向かってがんばる受験生を応援します!
4月に、東京都市大学、そして、東京都市大学 電気電子工学科で、お待ちしています!
明日より2週間にわたり、都市大チャレンジ 「業界を知ろう!業界勉強会 2018」が行われます!
本イベントは、各界で御活躍の皆様をお招きし、業界の勉強をするものです。毎年、都市大チャレンジ運営委員会が主催しており、企画運営は、学生自らの手で行っています。
本年は、業界勉強会史上最高の、43社もの企業様にお越しいただきます。ありがとうございます。
本日、第1期の申込締切でしたが、おかげさまで満席続出!現在までに、第1期、第2期あわせまして、のべ800名を超える学生が参加するイベントとなりました。
こんな学生主体の活動を行うことができるのも、建学の精神「公正、自由、自治」をもつ、 東京都市大学だけ!
東京都市大学は、「学びたい」という学生の熱い思いを基に、学生自ら、支援者、先生、校地、校舎を探し求めたことによって創立された、世界に類をみないユニークな大学です。
学生自らの手で、企画運営をし、学生自らのために、みんなで勉強し合う。
みんなで一緒に協働しながら、プロジェクトを進めていく。自分が成長できる環境が整っているのも、東京都市大学、そして、電気電子工学科の魅力です。
だから、私は、東京都市大学。
だから、私は、東京都市大学 電気電子工学科。
だから、私は、HiCEL が好き。
HiCELは、学生が主体的に取り組んでいる、都市大チャレンジ 「業界を知ろう!業界勉強会 2018」を応援しています。
都市大チャレンジ: http://tcat.ac
★☆★ HiCEL 受験生応援プロジェクト ★☆★
1) だから、私は、東京都市大学 電気電子工学科。 だから、私は、HiCEL が好き。
3) 緑に囲まれ、落ち着いて勉強できる! テニスコートもたくさんある!
4) 子供たちや地域住民の皆様と交流できる!子供たちや地域住民の皆様と交流できる! 自分が成長できる環境が整っている!
6) 問題発見 問題解決 能力を養成! 将来の生きるテーマ、夢を見つけることができます!
7) 東京都市大学 電気電子工学科では、学生実験におけるアクティブ・ラーニング化を進めています!
★☆★ HiCEL ちゃんねる (YouTube)★☆★
・ 「講義の鉄人」東京都市大学 世田谷キャンパスを現役学生が紹介します!!
・ 「講義の鉄人」かめはめ波を作ってみました!!! 東京都市大学工学部 岩尾徹教授
・ 街を創り、社会を支える。その主役は「電気」。電気があれば、なんでもできる。
・ 講義の鉄人 「ドラゴンボールの “かめはめ波”を科学する」
・ HiCEL VOICE (東京都市大学 工学部 電気電子工学科 大電流エネルギー研究室 PV)
・ HiCEL LiVE (東京都市大学 工学部 電気電子工学科 大電流エネルギー研究室 PV)
【岩尾 徹 教授 関連ページ】
・ 岩尾 徹 教授 (東京都市大学 工学部 電気電子工学科 教授)
・ HiCEL.org (東京都市大学 大電流エネルギー研究室 ブログ)
・ HiCEL VOICE (HiCEL の魅力)
・ 魔法の言葉
・ 新・魔法の言葉
・ 明朗闊達
・ Twitter
・ google+
・ Instagram
・ Facebook
・ Facebookページ
・ 研究者情報データベース
【Web紹介】
・ リクナビ進学ジャーナル紹介
・ Askawa 講師(リンク切れ)
・ パワーアカデミー 研究者コラム 掲載
・ Yomiuri Online キャンパス紹介
・ Yomiuri Online 岩尾先生講義
・ 夢ナビ 2017
・ 夢ナビ 講師紹介
・ Technologist’s magazine
・ 河合塾 VOICE
【岩尾先生への声】
・ 夢ナビ 2017 の 受講生の声
・ 夢ナビ 過去の受講生の声
【Web教材】
・ 日本工学教育協会 研究発表 「全てを教えるのではなく、全てを学ばせる授業の進め方」
・ 講義の鉄人 「ドラゴンボールの “かめはめ波”を科学する」
・ 街を創り、社会を支える。その主役は「電気」。