国際交流アメリカ遠征組、その他、ラボック → カレッジステーション → ダラス → 成田 の写真館です。2019.11.04 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it この記事のタイトルとURLをコピーするアメリカ遠征組、その他、ラボック → カレッジステーション → ダラス → 成田 の写真館です。HiCELは、美味しいものを追求する取り組みを強化しています。【ラボック】【カレッジステーション】【ダラス】 【ダラス→成田】 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 真栄田先輩(博士2年)と田代先輩(修士1年)が、アメリカン航空 スミスミュージアム(American Airlines C.M. Smith Museum)の見学をしました!前の記事 根本先輩(修士2年)と任先輩(修士2年)他、アメリカ遠征組が、日本に帰国されました!次の記事
電気学会 全国大会 3日目、岩尾先生が「放電/プラズマ/パルスパワー(アーク(Ⅰ))」の座長をしました。また、山本先輩(博士3年)、真栄田先輩(修士2年)、竹田さん(学部4年)、堀場君(学部3年)が「放電/プラズマ/パルスパワー(アーク(Ⅱ))」にて発表をしました!
【HiCEL サンデーズ】岩尾先生が、電気学会 放電/静止器/開閉保護 合同研究会「アークプラズマ・電気接点とその応用」(金沢大学)において、「英語セッション」の座長(Chairman)を務めることになりました。