高校生の皆さま、HiCEL 主催 夏休みの「探究」活動への参加 を、ありがとうございました!
今年度も4つの高校、11名の高校生の皆さまに、夏休みの「探究」活動をしていただきました。(昨年度は9つの高校、21名の高校生の皆さまでした。)
大変暑いところ、設備見学や研究体験などに、ご参加いただきありがとうございました。
3月には、電気学会 U-21 研究発表会も開催される予定となっております。ぜひ、U-21に向け、成果をまとめ、発表頂ければ幸いです。
引き続き、HiCELでは、高校生の皆さまを積極的にお引き受けし、研究の感動体験をしていただく取り組みをいたします。(夏休みの後半でも構いませんし、9月以降でしたら、土日でもかまいません。)
AO入試向けの探究としても、よい活動になると思います。
ご興味のある方、リピータの方、お気軽に岩尾先生までお知らせください。
HiCELは、社会を変革していく「若い才能の芽」を育ている取り組みを強化しています。
私たちが、社会を変革していく力になる。
「つながる時代には、つなげる人が要る」
電気 × 電子 × 通信 を駆使して、未来をつなげる人になる。
元気があれば何でもできる。電気があれば何でもできる。
これからの社会を変革していくためには、「ものづくり」と「ことづくり」の考え方が重要です。また、新しい時代を切り拓くためには、アイデアを実現するチカラが必要です。社会変革のリーダーになるための考え方とチカラの身につけ方を学びます。
東京都市大学は、「工業教育の理想」を求める学生達が中心となり、「学びたい」という学生の熱い思いを基に、学生自ら、支援者、先生、校地、校舎を探し求めたことによって創設された、世界に類をみない、学生の熱意が創りあげたユニークな大学です。