【 探求型 オープンセミナー 飛び込みの参加もOKです!】
東京都市大学 理工学部 電気電子通信工学科 オープンキャンパス が、8/2(金)、8/3(土) に開催されます!
電気電子通信工学科のオープンセミナーは、研究探求コースとSDGs探求コースの2種類があります!
AO入試、公募型入試 などにも活用可能な、「探求」に関わる取り組みを行います。
飛び込みの参加もOKですので、ぜひ、ご参加ください!
東京都市大学 理工学部 オープンキャンパス パンフレット(PDF)
電気電子通信工学科 | 研究探究コース | 3つの研究室を巡る研究体験! 「センサーネットワークの構成とその応用」 「再生可能エネルギーで電気自動車は走れるのか」 「プラズマ★マジックショー」 | 3つの研究室を巡る研究体験! 「センサーネットワークの構成とその応用」 「再生可能エネルギーで電気自動車は走れるのか」 「プラズマ★マジックショー」 |
SDGs探究コース | エネルギー・高齢化社会・ネットワークの信頼性の各問題から考える「安全安心な未来社会を創るには?」 | エネルギー・高齢化社会・ネットワークの信頼性の各問題から考える「安全安心な未来社会を創るには?」 |
HiCELは、若い才能の芽を育てる取り組みを強化しています。
令和元年 8/2(金)、8/3(土) に、東京都市大学 世田谷キャンパスでは、オープンキャンパスがありますので、ぜひ、お越しください!
「つながる時代には、つなげる人が要る」
電気 × 電子 × 通信 を駆使して、未来をつなげる人になる。
元気があれば何でもできる。電気があれば何でもできる。
これからの社会を変革していくためには、「ものづくり」と「ことづくり」の考え方が重要です。また、新しい時代を切り拓くためには、アイデアを実現するチカラが必要です。社会変革のリーダーになるための考え方とチカラの身につけ方を学びます。
東京都市大学は、「工業教育の理想」を求める学生達が中心となり、「学びたい」という学生の熱い思いを基に、学生自ら、支援者、先生、校地、校舎を探し求めたことによって創設された、世界に類をみない、学生の熱意が創りあげたユニークな大学です。