東京都市大学 HiCEL NOW (59) HiCEL October Highlights, 2018
最近、保護者の皆様 や 受験者の皆様から、「HiCELで研究したい!」 とお声をかけていただくことが多く、HiCEL一同、とてもうれしく思います。本当にありがとうございます!
やはり、YouTube や SNS や ホームページの力は、大きいですね。
HiCEL と 東京都市大学 電気電子通信工学科 は、
受験生の皆様を、全力で応援しています。
さぁ、たった1度の人生。
ぜひ、私たちと一緒に、楽しくワイワイ研究活動をして、
自分の可能性を広げ、前進していきましょう!
HiCELは、YouTubeを通じて、HiCELでしかできない、大学や研究室の日常生活、学び、そして、楽しさを、広く世界に発信する取り組みを強化しています。
いよいよ、今春、東京都市大学 電気電子通信工学科 の歴史が、始まる。
HiCEL は、課題を発見し、創意工夫をしながら、課題を解決していく力を養い、仲間と協働しながら、有効な施策を立て実行し、社会を変えていく。
そんな魅力的な「社会変革のリーダー」を育てます。
人の上に立つのではなく、人の前に出る人間に。
元気があれば、なんでもできる。
電気があれば、なんでもできる。
電気のちからを信じて。
東京都市大学は、「工業教育の理想」を求める学生達が中心となり創設された、日本において極めて稀な、学生の熱意が創りあげた大学です。
建学の精神「公正・自由・自治」の下、「ボーダーを超えて、学生と教職員が共に考え、学び、行動する」という教育理念を基に。
意外と、都市大も、いいんじゃない?
主体性と自律。自分が成長できる環境が自慢です。
後輩に薦めたい大学 No.1 を目指して。
つながる時代には、「つなげる人」が要る。
だから、私は、東京都市大学 電気電子通信工学科。
だから、私は、HiCELが好き。